- 都市
- 鎌倉/逗子(神奈川県)
目的は鎌倉の鶴岡八幡宮へ行って鳩サブレーを買う!単純だけど、それがまた大変だっだのよ~ 日帰りの女子旅…。さあスタート!
旅のきっかけ | 1月の日曜日、お友達と二人で鎌倉に行って来ました!
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2017年01月(1日間) |
人数 | 2人 ( 2 女性 ) 40代 |
都市 | 鎌倉/逗子(神奈川県) |
旅のきっかけ | 1月の日曜日、お友達と二人で鎌倉に行って来ました!
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2017年01月(1日間) |
人数 | 2人 ( 2 女性 ) 40代 |
都市 | 鎌倉/逗子(神奈川県) |
さてさて、早速旅のお話しのはじまりよ(#^^#)まず山梨からは車で腰越漁港へ…漁港では朝から5時まで車を停めさせてもらってなんと500円!
江ノ電の腰越駅も近いしこりゃ〜超〜穴場!いい所教えてもらったわ〜
江ノ電って乗って見るとやはり若干車両が狭い感じなのね〜
乗客も結構いたので車内の画像は撮れなかったんだけど、線路がすごく曲がってるから車内から隣の車内を見るとグニュングニュンに歪んで曲がってクネって…ちょっとしたアトラクションのようだったわ。
お友達の寄りたかった駅で下車。なんて可愛らしい駅かしら〜♡
下車したのはほんの数人。みんなリュックを背負ってカメラを装備!
まろん達もこちらから徒歩でお寺回りよ(^o^)丿
朝8:30頃山梨を出発して、おしゃべりしながらここまでで11:30くらい…ちょっと早めのランチを隠れ家で頂くことにしたのですが、隠れ家ってホント隠れ家なのね〜隠れ家って隠れすぎてて探すの大変だったわ〜(*´ω`*)ゞ
こちらの店内にはすでにたくさんのカップルやご家族が食事していたので、とても良い雰囲気だったんだけど、写真に収めるのは遠慮しました。
この日は暖かかったのでまろんたちはテラスでいただくことしたのよ〜お外でいただくって、なんかワクワク!
テラスでは大きなストーブがガンガン燃えてて全然寒くなかったの。とっても快適(#^^#)
三毛猫がテラスのベンチシートに駐在していて趣もバッチリ!まろんの期待にバッチリ応えてくれたお店だったわ♫
二人ともキーマカレーのランチプレートを頼みました。キーマカレーはちょうど良い辛さでとっても美味しかったよ!キーマカレー食べながら何時間でもしゃべれるのが女子の旅の特徴ね。
スイーツ食べる余裕を少しもった状態で午後の観光へGO〜
次の目的地は長谷寺だって〜人気あるお寺みたいだよ。
そこに行くまでにも色んなショップに立ち寄りながら気ままに目的地に向かう女子二人( ´艸`)
それも楽しいね〜
でも、このペースで大丈夫かな…
隠れ家でランチを楽しんだ後、方向音痴の二人でこっちかな〜?あっちかな〜?と迷いながら通りすがりの可愛い小物が売ってるお店に立ち寄りながら長谷寺へ向かいました。
ガイドの雑誌に書いてあった情報によると見所満載なこの長谷寺。
静かな道からだんだん人通りが増えて来て、きっとこの人の流れに沿って行けばたどり着くのではないかと、まろん達は人任せに進むのでした。
お!ここだ!なかなかうまく来れたね!一枚撮っておきましょうかね〜( ´艸`)
撮影出来るところが限られているけど、本当に見所満載!やはりここの観音様は圧巻です!見とれてしまうほど♡
むかーし昔、大きな楠の巨木から2体の観音様を造って、一体は大和長谷寺に、もう一体は海に流したんだって!15年後にこの土地に流れ着いて安置しているそうなの(んー、撮影禁止〜)どんな願い事も色んな姿になり変わって叶えてくれるんだって。もしかしたらお隣にいるお友達がなり代わり?かもね!
その他にも可愛らしいお地蔵様や可愛らしい大黒天。
まろん達はミュージアムにも入って打ち出の小槌も振らせてもらったよ(^^♪
まろんの願いは「早く足が完治するように」「怪我をしないように」ばかり…
はい、もうねんざは懲りてます(;^ω^)
ここは景観も素晴らしいとか(*´з`)
欲張りなまろん達は自分の体力を計算せず「せっかくだからね〜」と言いながら「へー、はー、へー、はー」って登って見渡すと、急な階段をたっぷり登って来た甲斐あってナイスビュー(*′ω`)b゛で、パシャリ('◇')ゞ
登りは良かったのよ。
問題は下りよ。
ヒザが笑う。捻挫の右足をかばっていたのか…左足が「もう無理です」って引きつる…
んー限界…
あ、あし…つる〜
見所満載の長谷寺で余すことなく拝観したまろん達…
余すことなく歩き回ったお陰でまろんの運動不足のふくらはぎが悲鳴をあげてる〜
どこで言い出そうか…足が痛いなんて恥ずかしくて言えないよ…なんて見栄をはろうとしたけど、いよいよピキピキ前兆音が体の中から響いてきた。
「ごめん、ちょ、ちょ、ちょっとだけ休ませてもらっていい?あまりに久しぶりに距離歩いたからちょっと体操するね〜。あ、全然大丈夫なの。今のうちにちょっとほぐそうかなって思っただけだよ。心配しないでね…」
すこーし休んで、
ほぐして、
伸ばして、
そして長谷寺の門を出た。
すると…
「お姉さん達、どちらに行く予定ですか?」と男性の声が…(゜o゜)
いやーん、ナンパなの〜( ´艸`)
って、そんな訳ないっちゅーの!
足の痛いまろんとお友達はちょいと優越感を抱きながらこんな感じに♡
人力車は浅草で乗ったので2回目の体験。
人のスピードって良いよね〜車とかじゃ見落としてしまう風景がいっぱい!
鎌倉で一番古いお寺にも寄ってもらいながら大仏様の方へ…
この辺りは海も山もあってとても良い場所だったから、人々が土地の取り合いですこぶる仲が悪かったんだって。どなたかが甘縄神社を造って「神様の前でいがみ合うな!」としたのが始まりらしい。あとね、高徳院の大仏様の右の頬に本来付いていた金が残ってる事も人力車のお兄さんが教えてくれた!人力車降りて、大仏殿へ~
おお!いい男じゃじゃないの(#^^#)
どれどれ、右の頬は?
おお!確かに金目の色が残ってる〜ヽ(・∀・)
こんな大きいの、よく今まで壊れずに立ってるね〜。
はっと現実に戻ると、やばいかなり寒い…今日は晴れて超暖かいと聞いていたけど、日が落ちればそれなりに寒いのは当たり前…つーか、そんな遅い時間にまだゴールしてないなんて想像してなかったもーん!二人とも軽めの上着しか着てないもーん(>_<)仕方ない、江ノ電よりこのバスの方がすぐに暖まれそうよ!って事で二人は急遽バスへ乗り込んだ〜
ふぇ〜あったか〜い(#^^#)
やっと鎌倉に着いたよ!ダメダメ、よそ見は!小町通りは誘惑が多すぎてやばいから大通りから行こう!・・・って言ったのに…きゅうり食べた(;^ω^)寒かったけど、おいしかった。
ささ、行こう!
ちょっと待って!傘見る!
ささ、行こう!
ごめん、これ見ていい?
ささ、ささ…
んも〜真ん中の道通ればよかったね〜(;^ω^)って、二人で笑う。こーゆーのも、まあいいでしょう(#^^#)
さあ、やっと着いた〜鶴岡八幡宮〜〜!今何時〜?4時過ぎだよ(´・ω・`)でもまだこんなに人がいるんだね〜びっくり!こちらはパワースポットの名所よ~!よーしよしよし、階段なんて気にしなーい。ここは目的地ですもの〜…ふー、ふー、ふー、ひー(滝汗)登ったわ。登りきったわ。なんか意識朦朧としてきた( ''ω'' )お願い事とか…覚えてないんですけど…メインの場所なのに気力が稀薄…
そんでもって階段降りるときはもうあからさまに足がガクガク(;^ω^)
二人とも気持ちは最後のミッション「鳩サブレー」に向かっていた。でも行きに我慢して通らなかった小町通を歩くと案の定誘、惑の雨あられ〜!食べ物屋さんも沢山のあって、二人の話が食べ物ばかりになってきたので思い切って早めの夜ご飯食べることにしました(#^^#)鳩サブレーも最後に買った方がいいんじゃないかってね♫
色々言い訳しながらいただいたのはこちら~こちらはひつまむしで2度楽しめる仕様の海鮮丼よ!美味しかった♪山梨では海鮮丼は食べられるけど、ひつまむしはないものね~(#^^#)
残りのミッションはひとつ!あ〜、こんなに遅くなるとは…すっかり真っ暗よ(*´ω`*)ゞあれやこれやと鳩サブレーを両手いっぱいに買って、痛い足を引きずりながら鎌倉駅に戻り、行きとは雰囲気がだいぶ違う江ノ電に乗り、暖かさで眠くなりながら腰越漁港へ。帰りは早いものね〜約束の5時までには到底間に合わなかったんだけど、お友達はそれを想定していて5時すぎた場合の出口を聞いておいてくれたの。まろん達の乗ってきた車が一台…真っ黒な色した海をバックにポツリと取り残されていました。
さて、エンジンかけて後部座席にお土産載せて、上着を脱いで畳んで載せて、シートに座って腰伸ばして回して…さあ、山梨に帰りましょ(^ ^)山梨に到着時刻は9時頃…はあ〜、疲れたけど楽しかったね〜
明日足痛いよね〜
今度はどこ行こうか( ´艸`)
楽しかった濃厚な1日が終わります。結構歩けるようになった事を知った旅でした
(*´ω`*)ゞ
長々お付き合いいただきありがとうございました!