やっとやっとの9合目!ここまで登頂開始から3時間28分。あと少しなんですけど、9合目から先の道が、これですよ?開き直って登るしかなーい!
旅のきっかけ | 恒例の神社ツアーは、2泊3日。残念、1日目は都合がつかず、2日目のみ参加にしました。2日目はなんと、男体山登山ですよ!果たして日帰りでいけるのか? |
---|---|
年/月 (何日間) | 2019年06月(1日間) |
人数 | 0人 ( ) 50代 |
都市 | 日光/鹿沼/矢板(栃木県) |
やっとやっとの9合目!ここまで登頂開始から3時間28分。あと少しなんですけど、9合目から先の道が、これですよ?開き直って登るしかなーい!
旅のきっかけ | 恒例の神社ツアーは、2泊3日。残念、1日目は都合がつかず、2日目のみ参加にしました。2日目はなんと、男体山登山ですよ!果たして日帰りでいけるのか? |
---|---|
年/月 (何日間) | 2019年06月(1日間) |
人数 | 0人 ( ) 50代 |
都市 | 日光/鹿沼/矢板(栃木県) |
9合目からの道のりも非情なんで・・しかも誰もいない・・・下向いていたら、可愛いお花が!思わず写メって見ました。帰宅後調べたら、高山の花で、コイワカガミ という花だそうです。ちょっと癒されて、元気もらって頑張ったお花でした、ありがと〜!
もはや、植物はありません。溶岩が固まった岩の道です。もうすぐ頂上なのに、この道が最後のラスボス的な役割で、進むのを阻みます。疲労困憊、一歩がものすごく辛かった・・ここから進むのが結構きつく、ペースを落としている登山者さんがたくさんいました!
やりました!ついに山頂、二荒山神社奥宮に到着です!登頂開始から3時間54分。到着時間13時24分です。腹ペコなのも通り過ぎ、ただひたすら登ってきましたよお。 男体山 山頂 2486mです。
山頂で、お昼も食べ、一通り堪能した後は、下山です。メンバー全員集合まで山頂で待ってました。私が山頂にいた時間は2時間6分。いよいよ下山開始は15時30分です。さて、下山し終わるのは何時でしょうか・・帰りは東武日光駅19時18分発(終電)なので、余裕だとは思いますが。ちなみに、下山時は写メがほとんどありません。
写メる余裕もなく、転がるように下山しました。ワープしたかのような感じですが、本当はめっちゃ時間かかりました。ついに一合目の遥拝所の屋根が見えて来ました。
もう少しだ!
ひたすら下山すること2時間24分。今朝、登り始めた門が見えます!まじでラストスパート、でも、もう、足が麻痺してよくわかりません。ここで、私の頭の中は「トイレ」で一杯。登山中も山頂でさえも、トイレがないので、下山してからのトイレです。登りに3時間54分。山頂滞在2時間6分。下山に2時間24分。全行程8時間24分もトイレ我慢したんですね。びっくり!よく、持ちこたえたと我ながら感心でした!
コメントありがとうございます。参考タイムより早いタイムすごいです!山頂ラーメン、憧れてます。いつか食べてみたい・・・
お疲れ様でしたー。トイレ問題、私もすごーくわかります。私はトイレが近いのでいつも参考タイムよりも早いタイムで登って下りてきます。当然山頂でラーメンなど無し(笑)友人にはそれで山の良さがわかるの?と聞かれるくらい。