- 都市
- 奈良市/大和郡山/天理/宇陀(奈良県)
奈良時代の宝物など約9000件を今に伝える正倉院。奈良公園内の奈良国立博物館で第71回正倉院展が開かれています。今年は、天皇陛下即位記念特別展「正倉院の世界・皇室が守り伝えた美」が東京・上野の東京国立博物館でも開催されています。
旅のきっかけ | 秋の大和路の風物詩、奈良国立博物館「正倉院展」へ。毎年、展示品は変わりますが、今年の目玉は『鳥毛立女屏風』(とりげりつじょのびょうぶ)。今回は20年ぶりに6枚全てが展示されると聞いて、奈良時代の美女に逢いに行ってきました♡ |
---|---|
年/月 (何日間) | 2019年11月(1日間) |
人数 | 1人 ( 1 女性 ) 50代 |
都市 | 奈良市/大和郡山/天理/宇陀(奈良県) |
去年の今頃 奈良を旅していたとき ちょうど正倉院展が開催されていて、すごい人だかりでした。
昔からパワーストーンとして有名なラピスラズリは、奈良時代にすでに日本に入って来てたんですか❓
驚きです❗️(❛□❛✿)