- 都市
- 富士五湖/富士吉田/身延/早川(山梨県)
初めて山梨県に行きました。雨が降ったり寒かったりしたけど、とても満足できる旅行になりました。
旅のきっかけ | 忍野八海を一目見たかったから。そして、富士山を近くで見れる河口湖にも行きたいと思ったから。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2019年10月(3日間) |
人数 | 1人 ( 1 女性 ) 20代 |
都市 | 富士五湖/富士吉田/身延/早川(山梨県) |
旅のきっかけ | 忍野八海を一目見たかったから。そして、富士山を近くで見れる河口湖にも行きたいと思ったから。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2019年10月(3日間) |
人数 | 1人 ( 1 女性 ) 20代 |
都市 | 富士五湖/富士吉田/身延/早川(山梨県) |
周りに人が段々増えてきて、ちょっと休憩するためにお土産屋さんに立ち寄る。
そこで売っていたエビマヨ棒。
エビがプリプリしててマヨネーズと良くあっている。
近くにいたネコチャンと目が合って寄ってきた。
人馴れしてるから、よくここで何かしらもらっているみたい。
エビが入ってるからあげられない、と首を振ったらどこかに行った。
河口湖駅に戻り、別のバスに乗り河口湖美術館で下車。
そこから歩いてほうとうの店春風へ。
ここでは豚キムチほうとうが食べられる。
早速注文。
キムチが入っているのかどうか分からないほど赤みがない。
でも、ほんのり辛い。
私的にはもっと辛くても大丈夫。
美味しかった。
お腹がいっぱいになったところで、次の場所に向かう。
次は山梨宝石博物館へ。
ここに来てやっと雨が上がった。
中には宝石がたくさんあって、商業目的でなければ写真撮影可能。
原石から加工されたものまでがショーケースに入れられていた。
博物館の奥には超巨大な水晶が。
こうなるまでに一体何年かかったんだろう。
次に河口湖自然生活館へ。
雨は止んだけど富士山には雲がかかっていた。
道なりに進んでいくと、コキア畑があった。
初めてコキアを見た。
河口湖自然生活館はブルーベリーが有名らしく、ブルーベリーのソフトクリームを食べた。
寒かったけど美味しかった。
河口湖自然生活館を出てロープウェイ乗り場に向かう。
頂上からも富士山を見たかったけど、雲がかかって富士山はほとんど隠れていた。
帰る時間が迫ってきていたので、早々と下山した。
私も調べるまで知らなかったんですが、とても綺麗でしたよ‼︎
河口湖駅からレッドラインバスに乗ると行けます。
そう言って頂けて嬉しいです。
ラベンダー畑にもなるようなので、次はその時に行ってみたいです。
山梨宝石博物館初めて知りました。鉱物好きの夫さんに教えたら行きたいと言ってます。コキアと富士山の写真がすごくきれいですね。