- 都市
- 松本/安曇野/大町/白馬村(長野県)
いつか泊まってみたいと思っていた「美ヶ原温泉 金宇館」にGoToトラベルキャンペーンを利用して宿泊してきました。 観光は少しだけ。お宿でまったり&食事を楽しむことをメインにしたのんびり旅行です。
旅のきっかけ | 福岡旅行を予定していましたが、飛行機減便のためキャンセル。
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2020年08月(3日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 松本/安曇野/大町/白馬村(長野県) |
旅のきっかけ | 福岡旅行を予定していましたが、飛行機減便のためキャンセル。
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2020年08月(3日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 松本/安曇野/大町/白馬村(長野県) |
『旧開智学校』は松本城から北へ数百メートルのところにあり、明治9年に建てられた校舎は和洋折衷の建造物で国宝に指定されています。
入館料は大人400円。
そんなに広くはないので30分くらいで見て回れます。
和と洋が混ざった素敵な校舎で、ダルマストーブや明治の教科書など展示してあって、なかなか見応えがあり面白かったです。
ネットで調べていたら「松本で食べたい!魅惑のグルメスポット」として、マサムラのベビーシューが紹介されていました。
「ベビーシューは絶対買い!」というフレーズに心動かされたんです。
ベイクドチーズケーキは店長おすすめということで買いました。
旅館に着いてからお部屋でコーヒータイム♪
このベビーシュー、絶品です♪
小ぶりなんだけど、とろとろクリームがたっぷり入っていて美味しいです。
ベイクドチーズケーキも甘すぎず濃厚で美味しい。
コーヒーとの相性もいいです。
金宇館は本館に5部屋、別館に4部屋、計9部屋の小さな旅館です。
「昭和初期に建てられた木造三階建ての宿屋をもう100年残したい」という想いから、大規模なリノベーションをして、今年4月にリニューアルオープンされたばかり。
古き良き旅館の雰囲気を残しつつ、洗練されたお洒落なお宿です。
とても贅沢な時間を過ごすことができました♪
ラウンジで冷たいお茶をいただきながら、チェックインの手続きをしました。
ラウンジにはコーヒーマシンが置いてあって、自由にコーヒーを淹れて飲むことができます。
※部屋へ持って行くことも可能。
丸山珈琲のスペシャルティコーヒーで、とても美味しいです。
金宇館には9部屋あり、それぞれ異なった造りになっています。
「風上り」のお部屋は中央に大きなカウチソファがあり、パーテーションの奥がベッドルームになっていて、広さ十分の洋室です。
大きな窓からは緑と別館と浴室棟が眺められ、ソファから窓の景色を楽しみたくて、このお部屋を選びました。
温泉「御母家ノ湯」は光の湯と影の湯と貸切風呂の3つ。
光の湯と影の湯は夜8時で男性・女性が入れ替わります。
2枚目の写真は光の湯で、3枚目の写真が貸切風呂です。
熱くもなく、ぬるくもなく、ちょうどいい適温で気持ちの良いお湯でした♪
館内の至るところすべてが素敵で、絵になって、アートで、、、
あちこち写真を撮りまくりました♪
光と影の使い方が素晴らしいです。
1枚目の写真はダイニング。
こちらで夕食と朝食をいただきました。
盛り付けも器も素敵で、見て楽しい、食べて美味しい食事でした。
本当にすべてが美味しくて、感動の味でした。
全部載せたいところですが、印象深いものを3つだけ。
1枚目:とうもろこしのすり流し。上にのっているのはとうもろこしの髭を素揚げしたものです。髭って、食べられるんですね!びっくり!
2枚目:馬刺し(ヒレ)。めちゃくちゃ絶品です。
とろけました。
3枚目:鮎の塩焼き。鮎が泳いでいるみたいな盛り付け。 ( *´艸`*)
美しい朝ごはん。
湯葉のあんかけは朝から贅沢な一品です。
ごはんもおかずも美味しくて、ごはんはお代わりしちゃいました。
食後のデザートは信州松本のブドウ「黄華(おうか)」。皮ごと食べられるブドウです。
初めて食べましたが、甘くて美味しかったです。
信濃毎日新聞社の松本本社で1~3階は商業施設になっています。
お洒落なお店がたくさん入っていて楽しいです。
1階に誰でも自由に弾ける「街ピアノ」がありました♪
信毎メディアガーデンの3階に入っている「松本ブルワリー 本町店」。
美味しいクラフトビールが何種類も楽しむことができます。
テラス席もありましたが、この日は暑くて無理でした。。。
季節のいいときに再訪したいです。
伊勢町通りに面してて、松本駅からも近く、繁華街にある便利な立地です。
オープンして1年のホテルなので、お洒落で綺麗で快適♪
チェックイン14時、チェックアウト11時で長く滞在できるのもポイントが高いです。
※ただし、駐車場が18時間1200円で超過分は自腹なのが難点。
信州産食材にこだわった郷土料理や地酒が楽しめるお店です。
松本名物の「山賊焼き」は驚きの大きさ!
居酒屋さんには珍しく、ラーメンのメニューが充実しています。
カウンター4席とテーブル席3つのこじんまりとした小さな居酒屋さんで、人気店なので予約して行くのがいいでしょう。
朝食会場ではアルコール消毒とビニール手袋が用意されていて、コロナ対策バッチリでした。
サラダバーが素晴らしいです!
野菜の種類、トッピングの種類がとても充実しています。
その反面、おかずの種類が少ないのが少し残念。
ですが、綺麗なレストランでいただく美味しい朝食は気分がいいです♪
お部屋のテレビでレストランの混雑状況を確認できるのは嬉しいシステムですね。