- 都市
- 大阪市(大阪府)、 浜松/掛川/御前崎/牧之原(静岡県)
石光寺は牡丹の名所です。関西花の寺二十五ヵ寺のひとつで春ぼたんの季節にはお庭が400種余りの牡丹の花でいっぱいになります。たくさんの牡丹に迎えられ幸せな気分になれました。
旅のきっかけ | 石光寺と當麻寺で牡丹が見頃ということで散策を兼ねて参拝することにしました。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2021年04月(1日間) |
人数 | 1人 ( 1 女性 ) 50代 |
都市 | 生駒/法隆寺/大和高田/葛城(奈良県) |
旅のきっかけ | 石光寺と當麻寺で牡丹が見頃ということで散策を兼ねて参拝することにしました。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2021年04月(1日間) |
人数 | 1人 ( 1 女性 ) 50代 |
都市 | 生駒/法隆寺/大和高田/葛城(奈良県) |
石光寺には日本最古の石仏である白鳳時代の弥勒石仏が安置されています。石光寺の名は光り輝く地面を掘ると弥勒三尊の石像が現れたという伝承に由来します。その伝承を裏付けるように1991年に弥勒石仏が発掘されました。牡丹の季節に特別開帳されます。参拝した日は開帳前でした。