- 都市
- ロンドン(イギリス)、 ニューヨーク(アメリカ)
美術館三昧の旅。ボストン美術館、メトロポリタン美術館。MOMA。それらの移動は公共交通機関と歩き、チャリ。自分の足で歩くと色々見えて楽しいです。
旅のきっかけ | 私は二度目のNY♪美術館三昧の旅。出張以外でアメリカに行ったことがないパートナーと。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2016年07月(7日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 40代 |
都市 | ニューヨーク(アメリカ)、ボストン(アメリカ) |
旅のきっかけ | 私は二度目のNY♪美術館三昧の旅。出張以外でアメリカに行ったことがないパートナーと。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2016年07月(7日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 40代 |
都市 | ニューヨーク(アメリカ)、ボストン(アメリカ) |
レンタル自転車。1日10ドルの基本料金、市内300ヶ所以上のステーションに30分以内に停めれば追加料金はかかりません。メトロとバスより小回りが利いて便利。より身近に街を感じることができます。ステーションで地図を確認して次の目的地とその近くのステーションを探します。マンハッタン橋も楽々越えられます。
7月4日にNYにいたら、ぜひ花火を!といいつつ私たちは直前に夕立に遭い撤収。しかしその後止んでしまい無事に花火は上がっていました。(それをホテルから見ました・・・残念)ホテルからみたらエンパイアステートビルが星条旗カラーになっていました。
モルガン財閥の元私設図書館を利用した博物館。豪華な書斎と図書館、貴重な文献のコレクション。デカメロンの写本やグーテンベルグの活版印刷の聖書には驚きました。
時間があれば旅先でもランニング。セントラルパークは気持ちよく走れました。ただ、アメリカの公園ってこんなに大きくて整備されているのにきれいで安全なトイレってないのですねぇ。日本の公園が世界でも特殊なのかしら。
移動はアムトラックという鉄道で。でも、改札が出発ギリギリだったり、出発ホームの案内もギリギリまで分からないなど(テロ対策のため?)日本人からしたらとても効率悪く思いました。それでも、鉄道の旅は街を見ることができて楽しい。
独立記念日にもイベントはありますが、前夜にはここでコンサートのリハーサルが行われます。会場に入れなくても、近くの芝生に寝転んでコンサートを聴くことができました。
楽しく拝見させて頂きました😊
マンハッタンの多くの場所にレンタル自転車があるの知りませんでした❗️また、ボストン美術館も行ったことなく、次回行った際に行きたいな〜と思いました😊