- 都市
- 萩市/長門/阿武(山口県)
5年前の旅ですが、大河ドラマを見ていて思い出したくなったので写真整理に励みました✨松下村塾は社会の資料集などで昔から見てきた通りで感動✨松陰神社にある至誠館では、牢主の沼崎が託され持ち帰ったという本物の留魂録が収められており、展示されたお部屋に入っただけで松陰先生の魂に触れたような気がして鳥肌が立ちました。自転車でスイスイ回れる距離内に、こんなにたくさんの時代を動かした志士達が過ごしていたなんて…松陰先生の教育の偉大さを感じました。長州は時代の最先端をいっていたんですね。
旅のきっかけ | 吉田松陰先生を尊敬していることから、長州藩の歴史を中心に旅してみたかったので、下関〜萩〜防府〜岩国をぐるっと巡ることにしました。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2016年10月(3日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 30代 |
都市 | 萩市/長門/阿武(山口県)、下関/宇部/美祢(山口県)、山口市/防府(山口県)、周南/岩国/柳井/光市(山口県) |