- 都市
- 嬉野/武雄/鹿島/小城(佐賀県)、 唐津/伊万里/有田(佐賀県)
唐津には夫とよくドライブに行きますが、今回は電車と徒歩で唐津焼がメインの女子旅です。
旅のきっかけ | 学生時代の先輩が年末年始に関東より帰省。唐津焼がお好きで行ってみたいとのリクエストで即席でプランしました。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2020年01月(1日間) |
人数 | 2人 ( 2 女性 ) 40代 |
都市 | 唐津/伊万里/有田(佐賀県) |
キーワード | 女子旅 |
旅のきっかけ | 学生時代の先輩が年末年始に関東より帰省。唐津焼がお好きで行ってみたいとのリクエストで即席でプランしました。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2020年01月(1日間) |
人数 | 2人 ( 2 女性 ) 40代 |
都市 | 唐津/伊万里/有田(佐賀県) |
キーワード | 女子旅 |
福岡市地下鉄から相互乗り入れのJR筑肥線で唐津に向かいます。筑肥線(姪浜〜唐津)は快速があります。
唐津駅から徒歩で行ける可愛らしいカフェです。昔、歯科医院だった建物で登録有形文化財に指定されています。ランチセットは何種類かあります。タンシチューが名物のようで先輩はタンシチュー、私は写真のローストポークにしました。器はもちろん唐津焼です。
唐津の炭鉱王・高取伊好氏の旧宅です。邸内に能舞台があるのが特徴でとても見応えがあります。ここは何回か来たことはありますが、お正月には初めて来ましたので、立派な門松を見ることができました。
民藝品も置いてあるオシャレな和カフェです。抹茶と和菓子のセットにしたところ、お正月なので花びら餅が出てきました。器はもちろん唐津焼です。
カフェでタクシーを呼んでいただいて、唐津駅の近くの呉服町商店街まで戻ります。あらかじめ見ておいた唐津焼の器を購入。
唐津駅より、ゆっくりおしゃべりしながら帰りました。