- 都市
- 箱根/小田原/秦野/大磯(神奈川県)、 富士/富士宮/御殿場(静岡県)
毎年行っていますが少しずつ花の開花時期の違いがありその時々で楽しめます。 滝や棚田、花、富士山に癒されました。
旅のきっかけ | GWの後半癒しを求めに出掛けました。
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2022年05月(1日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 富士/富士宮/御殿場(静岡県) |
旅のきっかけ | GWの後半癒しを求めに出掛けました。
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2022年05月(1日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 富士/富士宮/御殿場(静岡県) |
天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。
この滝は、富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています。
高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。 その姿は白糸の名にふさわしく、幾筋もの絹糸のようです。
国の名勝及び天然記念物。(平成2年日本の滝百選に選定)パワースポットとしても有名です。
何度行っても癒されます。
大量の水が水柱となって高さ25mの絶壁から、瀑音を響かせて落下するこの滝は、白糸ノ滝と隣り合わせに芝川本流にかかっています。その昔、曾我兄弟の父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたところ、一瞬滝の音が止んだという伝説からこの名が残されています。
ソフトクリーム🍦が絶品です。本日搾りたての牛乳から作っていると昨日は長蛇の列だったと嬉しそうにお店の方が話していました。
色々と話題のお土産を安価で販売されています。
富士宮焼きそばやおでん🍢かき氷🍧などの店舗もあります。
薔薇🌹で有名な富士市中央公園です。
色鮮やかな薔薇が綺麗でした。
【バラの種類】200種 【本数】1800本
【見ごろ】春:4月から5月 秋:9月か10月