- 都市
- 福山/尾道/三原/府中(広島県)、 仙台/多賀城/富谷(宮城県)
下田温泉♨️あじさい祭りへ行くついでに お気に入りの場所をまわりました。 伊豆は無料で楽しめる場所やパワースポットも多く季節の花も楽しめるので大好きです。
旅のきっかけ | 伊豆下田公園の紫陽花に魅せられて4年めです。
|
---|---|
年/月 (何日間) | 2022年06月(2日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 伊豆半島(静岡県) |
入り口で記念撮影をしてくれ買わなくても新聞形式📰にした一枚の写真をプレゼントしてくれ良い記念になります。 今回はテレビでも取り上げられていた「アニマルボートツアーズ」を楽しみに行きました。 動物との距離も近く触れたり餌をあげられます。 孔雀の親子を初めて見ました。
日本初!体験できるのはここだけ「アニマルボートツアーズ」 ぐるっと1周コース 島や沿岸にいる動物たちの生態について、ガイドを聞きながら池を1周するコース。じっくりと解説と景色を楽しみめます。🐒🦆 リスザル等元気で近い。 ペリカンも間近で見られました。 餌の、どじょうを食べていました。 羽根が濡れない様に泳ぐそうで皆、羽根をあげて上手に泳いでいました。 リスザルの島に上陸して餌をあげられるコースもあります。
中華 ちゃお🍜
特製磯ラーメン ¥900
トマトラーメン ¥900
魚介つけ麺 ¥1.000など
ラーメン半チャーハンセット ¥1.100
を食べました。美味しかったです。
小雨が降って来ました。
お風呂♨️好きのカピバラですが雨は嫌いな様でぬいぐるみのように並ん棚に収まっていました。
カンガルーが授乳したり沢山いて葉っぱをモグモグ食べて元気でした。
伊豆半島の河津町で東洋一を誇る峰温泉の大噴湯は、大正15年11月22日正午、爆音と共に地上約50mの上空を突き刺し誕生。櫓からは、以来90年以上ひとときも絶えることなく噴き上げ続けています。毎分600リットル100度の温泉が高さ30mまで噴き上がる自噴水です。
パワースポットとして有名です。♨️
足湯♨️
神社⛩もありました。
温泉で開運大噴湯たまごを自分で作ったり足湯を楽しんだり出来ます。
2個150円で出来たて熱々を食べられます。
泉質:ナトリウム塩化物温泉
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
泉温:64.2度 pH7.7