- 都市
- 稚内/利尻/留萌/名寄(北海道)、 東京
美術館が好き、建物が好き、そして照明が好きです。東京都庭園美術館の、主に照明に焦点を当ててご紹介。
旅のきっかけ | 東京で人混みに疲れたら行きたい場所。美術館なのですが人が少なくて落ち着きます。お気に入り。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2017年12月(1日間) |
人数 | 1人 ( 1 女性 ) 50代 |
都市 | 東京 |
キーワード | 美術館巡り |
旧朝香宮邸が美術館となっています。庭園美術館と称されているので、その静かな庭園を散策するのもよいです。日本庭園、西洋庭園、芝の広場があります。日本庭園内には茶室がありまして、ここから見る庭はまるで1枚の絵画のようです。
わたしはただの照明好きの素人なので、ひとつひとつ詳細を語ることはできないんですが、素敵洋館や美術館へ行った際はちょっと頭上を見上げてみてくださいね。こんな素敵照明を見逃す手はないです。
コメントありがとうございます😊 建築好き同志ですね!うれしいです。ことが落ち着いたらぜひ行ってみてください〜!
私も美術館は好きなのですが、照明まで見ていなかったので、ななみんさんのおかげで建物や照明もゆっくり見られるようになりました!色々な世界観があってステキですよね、ありがとうございます。
穴場といえば、少し前に書いてくださっている駒越の東洋文庫ミュージアムの世界観もステキですよ!ここで頂ける限定のマリーアントワネットのランチが上手に撮れなかったので、またリベンジしたいと思ってます苦笑。季節によって内容が変わるようです。
ラリック美術館ではありがとうございました!あの時も照明がいいって騒いでしまいましたわたし(笑)。東洋文庫ミュージアム、穴場なのでしょうか。レストランがすごくいいですね。あのライブラリーも圧巻!行ってみたい!
戦前建築や近代建築が好きなので、旧朝香宮邸はずーっと行きたいと願っている所です。素敵な写真ありがとうございました!
この時代の照明、凝ってますよね。照明が各部屋別に違うのがさすがだなぁと思いました。