- 都市
- 高松/さぬき/東かがわ(香川県)、 鳥取市/智頭/岩美(鳥取県)
江田島は、広島県呉市から船で20分ほどの島です。橋もあるので車で行くこともできます。ここにある第1術科学校(旧海軍兵学校)がおすすめです。
旅のきっかけ | 広島へ2泊3日の旅行をした2017年。立ち寄った江田島を紹介します。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2017年10月(1日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 呉市/東広島/竹原/江田島(広島県) |
旅のきっかけ | 広島へ2泊3日の旅行をした2017年。立ち寄った江田島を紹介します。 |
---|---|
年/月 (何日間) | 2017年10月(1日間) |
人数 | 2人 (1 男性 1 女性 ) 50代 |
都市 | 呉市/東広島/竹原/江田島(広島県) |
ここは無料で見学できるのですが、時間は決まっています。自衛隊の施設なので、入った時出る時にちゃんとサインが必要です。
毎回、案内する方が付いての見学。というか、誰も付かずに見学はできません。見学の途中で抜けることも基本できないようです。旅行の行程に組み込むならば、1時間半ちゃんと時間を取って余裕を見て行きましょう。
まずは第1術科とは?
解説はとてもわかりやすく、ものすごく丁寧。案内は自衛隊OBの方です。
簡単に言うと、第1は武器を、第2は機関関係、第3は航空、第4は総務経理関係、それを学ぶ施設なのだそうです。江田島は第1です。
また、旧海軍兵学校で知られています。
まずは大講堂から見学です。
旧海軍兵学校の校舎。シンメトリーのダイナミックな建物です。(今は幹部候補生の校舎なのかな)
中には入れませんが真横からその長い長い廊下を見て息を飲みました。
ここは映画やドラマでたびたびロケ地になっているようです。
江田島は浜田省吾さんゆかりの島です。
お好きな方なら誰でも聖地として訪れたいこの場所は江田島図書館の裏手にあります。
壁には浜田省吾さん関連の写真や記事などが目一杯貼られています。
小用港から第1術科学校まではバスで5分ほど。
第1術科学校から図書館までは徒歩で20分ほどです。
レンタサイクルという方法もありますが、自衛隊さんまでは高低差が激しいのでなかなか厳しそうですね。
車がやはり楽なのかもです。
第1術科学校はかなりオススメです。ぜひ。
はい、良いです。とても魅力的でした!たいへんオススメですよ〜(*´∀`*)
近代名建築の数々、良いですね〜
日本帝国軍の施設で新古典主義様式の建物は珍しいですね✨✨
日帝時代の建物は魅力的ですね🤗